ロイヤルブルーのオリジナルTシャツ…小倉高校PTA!!!
もうすぐシルバーウィークがスタート!
秋は、イベントも盛りだくさんっ!学校行事も運動会や文化祭など。。。たくさんの人が集いますね~!
名門・小倉高校・PTA文化体育委員会の皆さんからロイヤルブルーのTシャツのお問い合わせをいただきました。
なんとっ?!お披露目となった小倉高校・体育祭は、101回目の開催!伝統校の新たな歴史が始まりました。
胸には、伝統の「K」のマーク。背中にもホワイトプリントしました。肩には小倉高校の合言葉「ONLY ONE PROJECT」をイエローでプリントしました。
「カッコいい!」と生徒たちにも好評だったようですよ~!
Dynamo長府 もりあげ隊さま
Dynamo(ディナモ)長府は下関市長府の商店主やボランティアで結成された長府LOVEな人たちの集まりです。イベントや長府散策マップ製作等を通して、長府を盛り上げています。
いよいよ今週末、「彩りの城下町長府・秋2015」が開催されます^^
11月21日(土)17時~21時 22日(日)17時~21時
https://www.facebook.com/events/1668144336765991
本日11月20日の午後6時10分よりNHK番組「情報維新!やまぐち」に、黄色のベストを着用された実行委員会の皆さんが生出演!
イベントの見どころが明らかに!是非ご覧ください!!!
http://www.nhk.or.jp/yamaguchi/ishin/
パトランJAPAN
日本各地で活躍する「パトランJAPAN」!
現在、日本全国38都道府県で活動を展開しています。HP・facebook
参加しているランナーは未経験者が6割を占めています。パトロール × ランニングを組み合わせて、地域防犯&健康づくりの一石二鳥!ランニングで社会貢献の活動が全国に広がっています。
JAPAN GIVING のクラウドファンディングを活用して、239,500円の活動資金を調達。LOVE COLOR も少額ですが、「パトランJAPAN」のチャレンジに協力させていただきました。
「パトランJAPAN(NPO法人改革プロジェクト)」さんからお礼のロングTシャツやステッカー。お手紙などをいただきました。
今後のパトランの活躍が楽しみです!
KBRC・北九州ブラインドランニングクラブのみなさん
北九州市を拠点に活動がひろがりつつある「KBRC・北九州ブラインドランニングクラブ」のみなさん!
普段は小倉北区の勝山公園を拠点に週2回、夜間に集合して障害者と健常者が「きずな」と呼ばれるロープを握りながら併走しています。
真っ青に広がった空に蛍光イエローのビブスが素敵です。
響灘緑地・グリーンパークで開催されたリレーマラソンに初参加!みなさん元気に完走されたようです。
https://www.facebook.com/groups/226353994406431/permalink/253404301701400/?pnref=story
地域の名産品PR Tシャツ
「なすび」の美味しい季節になりました。
吉田地域は「なすび」の名産地。市場からも高く評価されており、本格的な出荷の時期を迎える際には初出荷式も行われます。
生産者グループの皆さんもおそろいのライトパープルのTシャツでPR!
Tシャツの前面には、吉田・東行庵に眠る幕末の風雲児「高杉晋作」。。。面長の「晋作さん」と「なすび」の夢のコラボレーション!
オリジナルデザインをたいへん喜んでもらいました。
リレー・フォー・ライフ・ジャパン2016やまぐち美祢
LOVE COLORもお手伝いさせていただいた
「リレー・フォー・ライフ・ジャパン2016やまぐち美祢」
(地域で繋がるがん患者支援のためのチャリティーイベントです)
10/1〜2日の2日間、秋吉台国際芸術村にて初開催でした〜。
様々な立場の方が集い、語り合い、つながる場になりました。
ライトパープルのお揃いのTシャツで
のんびりとした柔らかい雰囲気に包まれた素敵な雰囲気の会場になりました。
がん患者さんと家族、がん経験者に対して勇気と希望を与える場となり、ついに山口県でもリレーが始まりました。
今後、毎年1回、リレーイベントが開催されます。
(facebook)リレー・フォー・ライフやまぐち
https://www.facebook.com/rfljyamaguchi/
StartupWeekend関門
【StartupWeekend関門】
Jリーグをはじめスポーツにスポンサードする機会は、多いのですが【スタートアップ】へのサポートも積極的に関わっていきたいと考えています。
Startup Weekend(スタートアップ・ウィークエンド)は、世界中で数十万人が参加している起業体験の名前であり、金曜日の夜から日曜日までの54時間で仲間づくりをしながらプロトタイプを作り仮説検証を回し続けます。そして挑戦する人達が集い、支援するコミュニティの名前でもあります。
福岡県北九州市&山口県下関市の県境をまたいで2拠点で取り組まれた、スタートアップイベントは全国でも珍しい取り組みのようです。今後に期待!!!